2015年12月15日火曜日

【ミーティングメモ】振り逃げのルール

ミーティングメモ(その2)

ルールの勉強。

【質問】
振り逃げが出来るケース、出来ないケースを説明してください。

【5年生T君、4年生N君の答え】
ランナーが1塁にいるときは振り逃げ出来ないけど、ランナーが1塁にいないときは振り逃げができます。


はい、70点です(^^)
では正解を見てみましょう。

【正解】
答えはこちら↓

UコーチのプロジェクターでYouTubeをスクリーンに映して確認しました。YouTubeの著作者の方、勝手に引用して申し訳ございません!

簡単に解説すると、

基本的にはランナーが1塁にいるときは振り逃げはNGで、ランナーが1塁にいないときは振り逃げはOKです。ただしツーアウトの場合に限り、ランナーが1塁にいても振り逃げはOKとなります。

このルールは、

もし無死や1死で1塁にランナーがいるケースで振り逃げを認めてしまうと、3ストライク時にキャッチャーがわざと落球しダブルプレーをねらうことが出来るため、それを防ぐ目的で定められています。

(逆に2死のケースはダブルプレーが無いので、1塁にランナーがいても振り逃げがOKになっています)

【質問2】
2死満塁の場面は振り逃げが出来ますが、その場合キャッチャーは3アウト目をどのように取ればよいでしょうか?

【4年生N君の答え】
ホームベースを踏む!

はい、正解(^^)
素晴らしい。


【質問3】
見逃し三振でキャッチャーが落球したときは振り逃げできますか?

【4年生K君の答え】
できます。振り逃げという表現は正しくなくて、三振逃げが正しい。

はい、正解。完璧です(^^)
(YouTubeにも解説あり)

YouTubeは子供たちの印象に残りやすいので、大変便利な教材ですね。ピッチャーのボークについても、同じシリーズの動画でついでに勉強させていただきました。

ボークはこちら↓



0 件のコメント:

コメントを投稿